審判セットをメインでいくGHHアドラソロ。
思ってたよりもかなりハードでようやくクリアできました!
だいぶコツはつかめてきたけど
とにかく耐久力がなくて
たとえ一対一でも事故と隣り合わせなので
必ずクリア出来るとはちょっと言えないですね・・
動画は切り張りしてダイジェストにしてみました。
初クリアのときのやつなんだけど、
このときRKの沸きがすごいひどくてねw
最初の西で10~11塊くらいでやっとRKが出るというw
ジェムの心配もあるしほんと心が折れそうになりましたw

全体を通してきついんだけど
耐久力的には最初の1F南側不死系がつらかったです。
裁きジュデの場合
ゾンビが1確・2確で倒せるらしいから
無理に集めなくてもいいし、
触れる前に倒す逃げうちでもサクサクいけると思うけど
裁きなしだとジュデ3~5発くらい必要なので
ある程度まとめたい、抱えないといけない感じになるので
耐久力ないのに集めるという矛盾との戦い。
どうしても2.3匹とかちまちまやるのが嫌だったので
装備を見直すことにしました。
よくよく考えるとジュデだと審判セットの必要ないんだよねw
元々ライオットでいくつもりだったので
防御エクセ肩に変更したらかなり世界が変わりました!
意地でも集めたい範囲スキーですw

ギリギリだけどマゴットも捌けるように!
ちゃんとクロークもってったのに
ミスって沸かせちゃって\(^o^)/オワタと思ったらw
アドラ使えないからめっちゃ時間くうけど!

レイスは足が遅いから抱えず逃げうちで。
動画4コマ目のグールは
SWずれてたのに奇跡的に生きてました・・w

レイドも5匹くらいならSWなしで抱えられるようにw
肩の変更だけで
集めてジュデのところがかなりよくなりましたw

アチャはまとめづらいし
ノックバックがめんどうなのでアドラで。
アイテム欄から手動で肩の変更するのがちょっと手間w

ボーナスモンスターを倒して1Fは終わり。
やり始めの頃は1Fがとにかくヤバかったけど
装備の変更で安定して突破できるようになりました。

2Fはアドラオンリーになるので審判固定。
抱えるのは厳しいので基本は単体逃げうちです。
距離をとるって意味ではレイドとアチャが危険なので
この2種を優先的に倒すようにして
それから他の3種を1匹ずつ釣って処理していくようにしてます。
私の火力だとオラティオ込みで
深淵 アドラ3確
血騎士 アドラ2確
カリツ アドラ→ジュデ2発
レイド アドラ→ジュデ
アチャ アドラ1確
裁きありと比べて
2Fは火力差も違いがでてきますね。
撃つ回数が多いとそれだけ敵に触れやすいので・・


一番気を使うのが深淵。
オラティオ込みで3確で、アドラの短射程では危ないので
GXを発動させてから攻撃します。
だけどほんとに危ないのは深淵よりも取り巻きのカリツ!
SBとHXが当たると即死で
深淵のGX待ちをしてる間や
アドラを3発撃ちこむ前に隣接されることがあるからです。
深淵と戦うときは毎回命がけw

ボス系より雑魚のほうが怖いハードモードw
立ち止まってSWで抱えられるのはすごく楽w

アムダもやっぱりボーナスモンスター的な感じでおしまいw
なのでRKが沸いたらクリアしたも同然なんだけど
油断すると落とし穴が・・

東側のRK倒して
やったーついにクリアできるー!って気を抜いたら
深淵のGXくらうという事故寸前の事態にw
即引き返したらなんとかGX1hitだけで済んだ模様w
ここも動画に入れればよかったw
最後の一瞬まで気を抜けません!w
っていうか慎重にいかないといけないのに
私アルパカ乗りすぎな気もするw


1Fでジュデを撃つ時の装備と、
その他持ち込むものです。
オーラになった今でも
なぜかSP対策万全にしてますね・・
マナリチャージも取ってるのにw

2F全般と、1Fのアチャ&魔眼のときの装備。
オラティオありライオットと
オラティオなしマジカルフェザーとか色々考えて
頻繁にオラティオ使うから頭はライオット固定にしました。
☆関連記事
→ アドラプリ、壁にぶつかる。④
でもこの綱渡り感がたまらないね!
グッジョブ おつかれ!
おつあり><
スリルを楽しむなら
1ミスで転ぶ立ち回りがシビアな
後衛のほうが面白いかもねw
シビアな立ち回りが必要になる中で
どれだけ自分らしく派手に攻め込んでいけるかが楽しいw