生体MVP討伐、2匹目はハワードでした

初めて倒したセシルの時よりも色々研究して
取り巻きを減らしたりしてますが
足がものすごく速くて、バキュームも効かなかったので
セシルのときよりもかなり大変でした。
前回のセシルのときに
きっとかなり苦労したんだろうねーって言葉をたくさんいただいて!
今回も動画は短くなってるけど
実際には30分くらいかけて倒してます。
まだまだ不慣れで未知な部分も多いので
なにか思うことがあったら現地でラトリオいじったりしてますw

複数回HITのPWで一番気を付けないといけないことが
MVP本体に触れてしまうこと。
被ダメとかももちろんだけど
途中で属性が変わって倒しきれなくなるからです。
今回は足の速いハワードで
セシルを残すと危なそうだったので
取り巻きはマガレ2に調整しました。
マガレは危険な攻撃がないから安全だけど
MVP本体に常時アスムがかかってしまうのと(1確のハードルがかなり上がる;
属性入れてるとマガレに当たらないので暴走が出しづらくなるのが難点。
なかなか暴走が出なくて
最後までPWで出すかFWで出すか
迷ってるのが動画にもでてると思いますw
ほんとは途中の部分は見せたくないんだけど(ハズカシイ!
最後だけだと17秒と短すぎたので
手前の逃げる様子も入れてみました。
見つかったらこんな感じで鬼ごっこになりますw

ぶいっ

だけどセシル・ハワードは
生体MVPの中でも落としやすい方だから
ほんとうに大変なのはここから!
☆関連記事
→ 大魔法皿 vsMVPセシル(ソロ)
→ 大魔法皿 禁忌の研究所-ボス部屋手前まで-(ソロ)
ハズカシイ!w
再召喚後にまた削って安全なやつを複数残すのか・・・。
すばらしい発想。これは思いつきもしなかった。
さすがですわ。
(たまたまなんて言えない・・
セシル残しで霧とゼファーで耐えてみたり、マガレならいっそ精霊に任せたりとか・・・。
○匹以下になったら再召喚って感じなので
うまく属性をコントロールできれば同種で揃えたりできますw
なるほど精霊に殴らせるのは思いつきませんでした・・!
ただしドロップが出ませんが・・w
ごめんなさい、その発想はなかった。
というか言葉足らずで申し訳ない。
取り巻きがマガレの場合、取り巻き分離の要領で
□P□□□□□M皿マ精□
※P=サイキックウェーブ
M=MVP本体
マ=取り巻きマーガレッタ=ソリン
こんな形にしてMVP本体にだけ、サイキックウェーブを当てたりできないかなと思っただけでした。
ほかにも属性の差を活かして属性場+DDやVS等で削ってから暴走で仕留めたり、有利な属性チェンジを狙ったりもできたりするのかしら?
こうして考えてみると、いろいろと試したくなりますね~。
なるほど!理解しましたw
確かにちょっと試してみたくなる形ですねー
1つ気になるのは
精霊はクリスラ持ちが苦手ってところかな。
属性チェンジに関してはカトリの1回目を除いて全部決まっていて
聖や念など皿の得意じゃない属性に変わることが多いのと
HPが減るにつれて2回3回チェンジするタイミングがあるので
けっこういろんなこと考えないといけなくなりそうです。
精霊がどれくらい抱えられるか気になるところですねw
よーやりますねw
すごいとしかいいようが( ´ー`;
ゴイスー
カントさんもRKでやってくれるのを
こっそり期待してたりしますw