そのきっかけになったのが
魔法大会でフェンリルを倒したことでした。
最初は
皿でボス属性ってどうやって戦ったらいいんだろう・・
って書いたの覚えてる人もいると思うけど
フェンリルと戦ってみて
皿で抱えて倒すことができることがわかって
そこから皿ソロの挑戦がはじまりました。
実は魔法大会初優勝の直後くらいのネタなので
今とはちょっと戦い方が違う敵もいます。
今回は平地ボスがメインだけど
個別に記事にするほどでもないメモDボスもついでにw
カアヒ・支援なしの1PCソロです。
SSの量がたぶんすごい多いので見る人は追記からどうぞ~

FWとかウォーマーで
何と戦ってるのかわかりづらいとおもうけど
マップとかドロップとか取り巻きでなんとか判断してくださいw
昔からいるMVPはHPも控えめなので
大体30秒以内に倒せます。短期決戦タイプw
オークロード
地属性や不死属性のように
火PWで戦える相手は
一緒にウォーマーも強化されるので一番得意!
道は取り巻きも一瞬で落ちるのでSWのもちもよく
EQも大したダメージじゃないので楽々。

オークヒーロー
霧ありでもSPPけっこう痛い!
バキュームは
PWですぐに落ちないタイプの取り巻き用。
取り巻きだけ吸い上げて離して
皿とボス本体が1:1の状況を作ります。

ストームナイト
V肩もヒーターも使えない奴は抱えるのきつい( ;ω;)
そんなに足も速くないので逃げうち。

ハティー
こちらもSGで抱えるのがめんどくさく
嵐よりさらに足が遅いので逃げうちも簡単w
逃げうちは暴走が出しづらいのが難点かな。

ミストレス
霧で不発してる気がしないくらいJTもらってる気がするw
倒すよりも探す方がめんどい蜂だけど
ウィンドステップあるからマシなほうかな?w

黒蛇王
昔からいるMVPの中では念でタフなイメージだけど
霧でほとんどスキルは封じれるので特に苦戦することもなく。

フリオニ
石化対策さえしておけば(ry

オシリス
石化対策(ry

ボイタタ
うるさくて探すのが楽。
弱いのばっかりで段々コメントが雑にw

ゴピニク
QM乗ったままでも全然平気。

RSX-0806
たまたまWPの近くでやってるけど
EQはそのまま耐えます。

アモンラー
PW、CK、DDだと取り巻きでないのでとても楽に倒せます。

タートルジェネラル
水肩で戦う相手はやっぱりちょっと怖い。
亀将軍の場合ヒーター使えるから
SWと霧を徹底しておけばピンチにはならないけどねw

ペクソジン
ミストレスより会えないんですけど!
霧でだいぶ防げてはいるけど
ちゃんと水耐性あげておかないと痛い。

イグニゼム=セニア(MVP)
今回紹介してるやつで唯一苦戦した!
ヒーターは使えないし
取り巻き離しても攻撃飛んでくるし
暴走のタイミング悪いと2HQなるしw
属性通るのは短期決戦でいけるから
やられる前にやれって感じだったw
ここから下は後から追加した分です。
個別に記事にしてるのでリンクから飛べます。

ヴェスパー
詳細はこちらの記事へ → vsヴェスパー

タイムホルダー
詳細はこちらの記事へ → vsタイムホルダー

魔剣士タナトスの思念体
詳細はこちらの記事へ → vs魔剣士タナトスの思念体

アメンホテプ
詳細はこちらの記事へ → vsアメンホテプ

怨霊武士
詳細はこちらの記事へ → vs怨霊武士

キエル-D-01
詳細はこちらの記事へ → vsキエル-D-01

レヤック
詳細はこちらの記事へ → vsレヤック

堕ちた大神官ヒバム
詳細はこちらの記事へ → vs堕ちた大神官ヒバム

グルームアンダーナイト
詳細はこちらの記事へ → vsグルームアンダーナイト

頭領タコ
ここからはMVPではないけど
一応メモDのボスシリーズ。
タコ・・バキュームで・・かわいそうw

最後は闇のビョンウンゴ病院2F。
ここだけ道中もちょっと紹介しとこうw
雑魚部屋をいくつか全滅させてからボスって流れ。
ここの敵は弱体化されて
HPも大幅に減ったから普通にやっても問題ないけど
敵の属性チェンジを利用して
最初にHDを当ててから火PWで攻撃すると
暴走を使わずにPW1回で倒せるようになります。

ビョンウンゴ
ボスの攻撃は大したことないので普通に抱えられるけど
闇2のため弱点がつけず、それなりに時間がかかるので
どうしても1回お仕置き部屋(?)に飛ばされます。
お仕置き中に部屋の雑魚を倒しておくと
たぶんボスのときの雑魚が増えないと思うので
積極的に倒しておいた方がいいかも。

初回でたましいでたw
確率高いみたいだけど嬉しいw
でもいらない\(^o^)/
一通り回ってみるとこんな感じでした。
平地だとなかなか会えない敵もいるので
多少はET編で補完しておきます。
同じようなSSばっかりなのに
ここまで読んでくれた人に感謝w