
ビオスに続いて
今度はモルスに皿ソロでチャレンジしてきました。
モルスはいくつかのステップで進行していくけど
基本的に狭い部屋での戦闘が続くので
ゆっくり落ち着ける逃げ場がなく
中盤の雑魚がどんどん沸き続けるステップでは
制限時間も設けられているので
休む間もなく殲滅していく感じになります。

PTで来たときも思ったけど
ここは大魔法皿めちゃくちゃ得意ですw
ボス属性+いっぱい沸くので暴走が出しやすく
PWの広範囲+敵の足が遅いので
被弾も少なくまとめて殲滅できます。
職によっては苦手なアチャ助も霧で無効化できて
SSのように両側のアチャ助も巻き込めるので
真ん中に陣取って戦えるほど

支援なしの暴走はHP管理がきついイメージだけど
固定で戦う場合ウォーマーの回復がすごいので
消耗品は触媒のジェムくらいしかかかりません。
冒頭で休む間もなくって書いたけど
殲滅>沸き間隔なのでけっこう余裕があったりw

雑魚いっぱいのところをクリアすると
中ボスのモルス魔導師。
ここは制限時間もなく1匹だけで
攻撃も大したことないんだけど
MDEFがめちゃくちゃ高くガンバンとかもあってすごいやりづらいので
スペルブレイカーのダメージで削っていきます。
成功率10%だからこれはこれでめんどいけどw

ただスペブレだけだと運任せなので
ガンバンがきたら直FW*3で暴走を狙います。
暴走がでたらPW、でなかったら大人しくスペブレ連打。
雀の涙だけどアグニくんも攻撃モードでがんばってますw

魔導師を倒したら最後のボスネクロ。
近接職はJFの対策とかしないといけないみたいだけど
射程外から攻撃できるので
対策は念のためのレイス自爆用の火服くらい。
ここでもPWの範囲の広さの強みがでます。
中盤と同じく雑魚が次々と湧いてくるけど
ボスとまとめて処理することができるので
安定して暴走もだせて
雑魚がたまってピンチ、って事態にはなりません。
唯一注意しないといけないのがレイスの自爆。
PWとレイス出現のタイミングが合わなかった時だけ
少し移動してやりすごします。
近寄られる前にバキュームで拘束できるので
基本的には自爆されない感じ。

ネクロ戦の詳しい位置取りはこんな感じ。
左の壁から3セルはJFとMSの射程外なので
そのギリギリの位置に立ちます。
※アグニも射程内に入らないようにします。
自分に霧とウォーマー、多いときだけSW。
自分の手前に暴走用のFWとクラウドキル。
レイスが沸いたほうにバキューム。
あとはSSのカーソルの位置にPWだせば
ボスと雑魚をまとめて攻撃できます。

装備はこんな感じ。
付け替えは
魔導師の時にアンフロ、
ネクロのときに茨HBと火服くらい。
クリアタイムは25分。
モルスソロでは優秀な安定度と時間かも!
バキューム拘束のビオスより
安定してクリアできると思います。
※メモDなのでもちろんカアヒなし。1PCです。
☆関連記事
→ 大魔法皿 ビオスの島(ソロ)
→ 大魔法皿 ゲフェン魔法大会 試行錯誤と結果。
→ 大魔法皿 バコナワ(ソロ)