
修羅×皿ペアで魔女倒せましたー!

今期は人数集まらなかったり時間がなかったりで
最短ルートで魔女だけやるー、みたいなことが多くて
すっかり魔女に慣れてきたので挑戦してみました!
さすがにペアはどきどきだったけど
PTでも行くからなんとか1日のチャレンジで達成できてよかったw
正直私は立ってるだけなんだけど、
お相手のSIAさんがもうほんとすごいから見て・・
(SIAさんのブログのほうで動画にしてくれてます。

火力一人で運に左右されずに倒すためには
一人で全部の魔獣に対応できないとダメなんだけど
魔法職でありながら3種ともかなりの早さで倒せるっていう隙のなさ!
実際この倒した回ではナイトメア、グリフォン、ハティ、
それぞれ1回ずつ引いたのである意味完璧に倒せた気分w
魔獣ギミック以降は攻撃がかなり痛くなるから
ここでのもたつきがないのは壁にとってほんとにありがたいw
魔獣だけ見ても一人三役なのに
ここからクロー解除とか(PT時は)ガンバンでCK除去とかもやってくれます

馬のタゲを取るための位置取りだったり
凍結防止で正解魔獣後にハティを倒してくれたり


壁側の装備はこんな感じになりました。
アイテム欄からバケツ⇔もとの上中下段の持ち替えをしてるので
ごちゃごちゃして慌てないように余計な持ち替えは省きました。
魔獣ギミック以降ノクバ対策が必要になるのでそこから靴だけ変えてます。
天使ギミックは修羅も3回ともすべて離脱していて
石化がけっこう危なかったのでWジェミニで対策してます。
でも今考えてみると石化も凍結も、
後述するCKもまとめて対策できるドル服でよかったかも。(プリさんいない場合
ヒール無効でダーククローの解除に支障が出ると思ってドル服は採用できなかったんだけど
SIAさん調べで単体のヒールならドル服上でもクロー解除できるみたい。

安定して抱えられるようになったポイントは
前回の回廊記事でも書いたけどやっぱり毒服かなー
前回からずっと魔女壁をやってたけど
壁が崩れるときの死因って9割くらいCKなんだよね・・
ダメージ自体は無対策でも即死するほどではないんだけど
CKがあるときのタイミングがとにかくいやらしいw
魔獣あたりからCK使ってくるイメージだけど
ちょうど私は魔獣ギミック開始のタイミングでバケツ金剛更新するから
持ち替えからエルヴィラやSP剤使ったりであたふたしてるときで;w;
斜線切れててもダメージ出るスキルなのでクリスタル中でも受けます。
そしてそれよりもダントツで死亡率が高いのが不死化+ダメージギミックのところ!
CKは0.5秒間隔でダメージ受けるので
ギミックで瀕死になったところにCKでトドメ、
ってなるのが献身なしだと一番のシビアなところ

なのでCKさえ対策しておけば急にピンチになることはほとんどないかも。
ダメージ的には大したことないCKを一番対策しないといけないなんて・・w
あと同じ理由で不死化ダメージギミックのところが一番危険なので、
なるべく壁にくっついてる魔獣も正解後に倒しておくとより安定度が増すと思います。
一応動画にしてみました。
メロン食べながらSIAさんのすごいところを見ているだけの修羅w
使った回復剤は3%剤が558個とイグ種3つでした。
種は不死化の1個で十分だけどペアの緊張でぽぽぽんって押しちゃったくやしいw
3%剤は359個残ったからまだ余裕ありそうかな?
交戦時間は7分25秒くらいでした。
壁側は回復剤持つかがカギになるのでけっこう節約してます。
天使ギミック時に退避してからヒールもらえたり、
ダメージギミックが待ってるとHP高めでキープしてるとその分もったいないので
攻撃が緩やかな前半は死なない程度のHPを維持してPTMをハラハラさせていますw
基本的にディスはなくて、
金剛更新もクリスタル中にするので点穴は活にしてます。
ヒットストップが激しくて位置ずれしてる可能性があるので
移動後の次のクリスタルで動いて正しい位置に直してます。
魔獣開始のタイミングで金剛更新するので
PT時も手前の致命傷はエルヴィラ温存で解除してません。
だいぶ安定してきたかなーって思うけど
後半はかなり攻撃が激しかったり気の抜けない場面もあるし
修羅で初めて抱えたボスなのもあって魔女戦すごく楽しいw
ペアで倒せたのはいろいろこなしてくれるSIAさんの力があってこそなので
チャレンジにお付き合いいただいてありがとうございました!
→ SIAさんの記事。