
期間限定だからちょっと迷ってたけど
前やることもあるしちゃんとフロアを把握しておいたほうがよさそうなので
メモ作りを兼ねて皿ソロでETAに行くことにしました。
リプレイでもある程度は調べられるけど
PTだとなんだかわからないうちに進んでたりするし
やっぱり自分の目で見るのが一番確実だから重い腰を上げて

そしてメモ作りのために始めたのにだんだん面白くなってきちゃうやつ!w
いろんな敵がいて珍しいのとか強いのもいるから攻略するのが楽しいw
制限時間が長いからジーク使うとある程度強引に突破できちゃうので
ジークなしで毎日ちょっとずつ頑張ってみました。(最終日だけちょこっと使ってます
初めのうちはデータがなくて突然終わりが来るけど
繰り返しやってくうちにメモが充実してきて
失敗を次に活かす感じでちょっとずつ進める階層が増えるのが楽しいw
もっと早く重い腰を上げればよかったーってちょっと後悔もあるけど
けっこう頑張ったのでチャレンジの様子を載せていきます!
ごめんなさい長いので時間のあるときにでも見てください


一番最初に危なかったフロアは
19Fのリヒトヘルシャーと本が出るところ!
強さ的には普通に攻撃できれば大したことはないんだけど
リヒトヘルシャーが念なので、事前に属性入れておかないと倒せないのと
かなりの頻度で睡眠を使ってくるから
倒せない状態で突っ込んじゃうと立て直すのがすごく大変!
うちの皿はとにかく睡眠に弱くて・・Zz(ρω-)o゜。
他の職だと睡眠はあんまり意識しないから不意に寝るとテンパっちゃうw
今回作ったフロアメモにも「睡眠」の注意書きがたくさんありますw
手前の15Fシーラカンスは風が弱点で
そのあとの16F~は念混じりのフロアが続くから
15~19Fをブラストで行くようにしました。メモが出来ると進行がとてもスムーズにw
睡眠フロアでは下段をExガムに変えて対応します。
続く22Fの真理も知らないと危ないけど
ギリギリのところでLP対応できてセーフw
こういう危ないフロアをメモに追加していってます。

今回のETAでは嫌ってほどマジックミラーのフロアがあって
一番最初のミラーが38F深淵の回廊の庭園&回廊フロア。
深淵の回廊ご無沙汰すぎて、
あれ、この敵は庭園と回廊どっちだっけ?って混乱しちゃって
試しに攻撃してみたらやっぱり反射されて初めての挑戦はここで終了しましたw
敵さえわかれば攻略を考えられるので
2回目からはイグ幹式で突破することにしました。
ただイグ幹と違ってクモ糸が飛んでくる危険があるので
念の為、武器と肩だけ完全回避に変えて走り抜けます。

最初のミラーを抜けたあとは比較的順調!
外撃ちと逃げ撃ちを徹底してるので
だいたいのボスは耐性なしで戦えるから楽w

でも睡眠はほんとやめてええw
速攻でメモに追加します!w
石化は覚えてたんだけどやっぱり睡眠は抜けてるなぁ・・w

いい感じに進めてたけど63Fで突然の死!
ルドゥスに出てくる変種ドロールかな?
プリでちょこっと行ったことがある程度だったから
いまいち強さをわかってなくて完全に舐めてかかってしまいました・・
帰って調べてみたら不死と念属性攻撃があるみたい・・持ち込み装備だと対応しづらいやつ!
ボス属性でFWは抜けてくるけど
バキュームにはかかるみたいなので
とにかく触れないように戦うようにしました!
触れたらほんと死がみえるからめっちゃ怖いw

2回目のミラー、66Fホーリーエルダー階。
オウル系と一緒に出てくるんだけど
属性を入れてるとエルダには当たらないので
ブラストでオウルだけを攻撃しながら奥まで進んで・・

ミラーが切れたら属性を抜いて攻撃するだけ!
けっこうな数のエルダがいるけど
バキュームである程度コントロール出来るので
ここも武器と肩だけ完全回避、服を聖にすると割と安定してたかも。

霧のおかげで遠距離の敵も得意なのが皿のいいところw
70FはWBとSGがくる可能性があるのでここで初めて属性肩を使いました!

順調に進める階を伸ばしてこれたけど
ここで最大の難関にぶつかります

3回目のミラー、74F祭祀場のヘルレイスさん。
一番いやらしいのは他のレイス系もいてパッと見で気付きにくいこと!
PTのときの記憶でたしかここもいたような気がするーって思いながらも
いなかったらいいなーって何故か希望を持って撃ってみたらもれなく死亡w
上層に2匹だけミラーが混ざってるフロアがあって
それくらい少なかったらいいなーって思ったけどエルダくらいいっぱいいたw
さすがにそのまま攻撃するのは無理そうなので
38Fのときと同じように一旦奥まで駆け抜ける作戦でリベンジ・・

全然ダメでした\(^o^)/
思ったよりも多くて攻撃も痛くて最初の踊り場すら抜けれてないw
ウォータースクリーンで多少はカバー出来ると思ったのにこんなにもたないなんてw
ちょっとこれはここまでみたいな半端な回避だとダメそうなので
荷物が増えちゃうけど壁のときに使ってる、
ガチガチの完全回避と耐性装備を持ち込んでリトライ・・

それでもダメでした\(^o^)/
なにこの数!こんなMH見たことないよ!w
ここまでガチガチに固めて奥まで行けないとは思わなかった・・w

別のときのログを見てみたら90匹詰め込まれてるみたい・・w
たぶん取り巻きの強化ゾンスロを含まない数だから
実際は上のSSみたいに足の踏み場がないくらいいる感じになってるのかもw
この方法が一番ミラーと戦いやすいから
ダメ元で後日もう一回やってみたけどやっぱり無理!!
これはさすがにお手上げ∩( ・ω・)∩
なのになんかすごく悔しくって
最終日でもう後がなかったので悔いが残らないようにもう一回だけラストチャレンジ・・

駆け抜けられないなら
ちまちま1匹ずつ倒すしかない・・!
めちゃくちゃ時間がかかるけど
1匹ずつ釣って安全に確実に数を減らしてく作戦!
困ったときの根気頼りw

ただしこのやり方だとミラーの管理が出来なくなるから
何回もミラーチェックして1匹ずつ丁寧に倒していきます。
(反射率100%ってことはほとんどないから何回も撃ち込んで確認しないとダメ。

ちょっとずつ数を減らしていってなんとか74Fクリアー!
すごく時間かけたからめっちゃ達成感あるw
このフロアに15分かかったみたいw
ここまでかなーって一度は諦めたのに根気があればなんとかなるものです・・w

苦労してミラー階を抜けて
75Fではコルメモに出てくるロボと初対戦!
けっこう足が速めだけどちょこっとだけバキュームが効いたので
なんとか逃げ撃ちで戦えました。
ちょこちょこ引き寄せられるから緊張感あったw

倉庫休憩をはさんで
76Fからはついに獄が出始めるんだけど
雑魚階に出てくるのは一般じゃなくてボスの方で
ペインチェックする必要がないから
外からどんどん撃ってずっとこっちのペースでやれるから楽!
メモ作りのために初めたソロだったけど
進むのが楽しくなっちゃって
この辺は事前にリプレイからメモを作っちゃってましたw
やっぱり事前に念がいることとかわかってるとやりやすいw

ソロだと山場ばっかりなんだけど
山場中の山場の80F獄一般+MVP*2フロア!
苦手要素てんこ盛りで不安しかないけど1匹ずつ慎重に。。
獄一般はペインがとにかく怖いけど
逆にFWにかけられるメリットもあったりするので
そういう意味では火以外は単体ならまだ対処しやすいかな?
いつも火力やってる人が
念と毒はほぼペイン入らないって言ってたのを思い出したりしながら
セシルはウォータースクリーンで対応したりして頭をフル回転w


MVPは1匹目がカトリ、2匹目がセイレンでした。
獄MVPは時間かかると後半のペインとEQで決壊しやすいんだけど
事前に精霊とFW・CKを準備しておいたので一気に押し切れました!

そんなこんなで80Fもなんとかクリア!
ずっと苦手意識あるから嬉しいw
とにかく1匹ずつが条件なので危なくなったらすぐブーンPで離脱します。
でもSS撮れるくらいには落ち着いてるのかなw
(セカコスはリプレイだと反映されないからプレイ中に撮ってますw

山場が終わるとどうなるか。山場が始まりますw
ここから怒涛の4フロア連続ミラーw
ほんとに嫌がらせのようにミラー階が多いw
でもここまでのと違って1フロアにつき2匹しかいないので
無理に駆け抜けてスイッチを入れないで
普通に倒しながらミラーが来たら一旦下がって個別に対処する、
74Fでとった作戦に近いやり方でやってみました。
むしろILゲイズとかも出るから駆け抜けるとたぶんここも死ねるw

とにかくミラーを巻き込まないように、
ミラーを倒すときはチェックを念入りに。
ここもじっくり時間をかけて攻略しました!

85Fはイリュージョン系の雑魚とボス!
ETAのボス階はたぶんほとんどランダムっぽくて今回は亀でした。
イリュボスは皿ソロで戦ったことがなくて不安だったけど一番楽なのを引けてそうw
たぶんオリジナルと同じで
FWにかけないとWBこないかなーって予想して
普通に逃げ撃ちしてたらあっさり倒せちゃった・・w
75Fといい85Fといい、
きつい雑魚階に対してボス階が癒やしになってる気がするw

癒やしが終わるとまた山場ですw
87FからはおそらくETAで一番火力が高い洞窟の敵が登場します。
壁で行ってるときでもあっけなくやられちゃうくらい強い・・
洞窟の敵が強すぎて霞んでるけど一応獄ボスも一緒にいます。
サソリの使用スキルは塩酸、ADS、毒沼、地属性、HD。
火力装備だとたぶん全部のスキルが即死級w
さらに呪縛も使ってくるので触れたら勝ち目なし・・
とはいえあくまで攻撃されるとヤバいって話なので
外から撃てる皿の強みを活かして攻撃される前に落とします!
追尾中に使ってくる塩酸対策には気休めの霧で。

88FはイノシシとランデルのRoGコンビ。
でもメインスキルのRoGは聖服で完封できるので
他の洞窟モンスターに比べると優しい方かなー
後半に長い詠唱のEQがあったけど
詠唱が終わるまでに倒せてる感じでした。

89Fはヘビと演奏系。
サソリのインパクトが強烈過ぎてちょっとだけマシに思えるヘビさんw
サソリの塩酸みたいな
高確率で遠距離から撃ってくるスキルはなさそうなので(一応Sbrとかあるみたい
暴走真理を狙いながらしっかり外撃ちを心がければここも問題は・・

ぎゃあああああww
がんばって獄乗り越えたのにこんなところでペインー!w
バキュームにかけると使ってくるって噂を聞いてたから
なるべく画面外にならないように気を付けたつもりだったのになー;
この終わり方はちょっと悔しすぎるよーw
ってことで皿ソロのETAは89Fまで!
初回38Fで終わったことを考えれば短期間で頑張れたかなw
21日に始めたから5日間の挑戦でした。(皿阿修羅と同じ期間w

いい感じに倒せてるときは知覚リングのゲインだけで足りてて
ゲインが追いついてないときは
フロア終わるごとにウォーマーで回復するくらいのんびりペースなので
中盤くらいまではほとんど回復剤使わず。
瞬間的に回復は出来ないけどこれも皿の強みかなー
緊急時に使う回復剤も3%剤のドケチ仕様ですw
ウォーマーで暖まってるときは
ヘヴンリーのアイテム鑑定で時間を有効利用。
睡眠フロア以外では下段群星にしてるので
ちょうどアイテム整理の時間が出来て一石二鳥w

途中倉庫もあるし、うちの子たちは力持ちなので
1回のチャレンジでだいたいこれくらい装備お持ち帰りしてました。
イリュ系やホムetcでETAはプチレアがいろいろあるのも楽しいw

カードは全部で6枚出たんだけど
これが一番珍しいって意味のレアかな・・w
コルメモに出てくる倒さなくてもいいやつだからすごく産出少なそうw
色んなことがありすぎてめっちゃ長くなってしまったw
やっぱりタワー系はやりがいあってたのしー!
ちょっと頑張りすぎちゃったのでアニバ期間はのんびりしたいと思いますw