
別鯖の皿でふらっとETに行ってきました。
ソロしに行ってるわけじゃないけど、
ちょっとやってみたかったことがあって・・
一部装備は貸してもらってるものの
皿の三種の神器である暴走・麒麟の角なしでのチャレンジ。
何気に暴走なしのソロでMVPと戦うのって初めてかもしれない・・w
レベルは133です。スキルも全部は取りきれてないけど
皿はスキルでなんとかする職なので力試しのつもりで

ライオットとかの防御系はあり。MDEF半減とかの火力系がほぼなし。
外見は同じだけど火力に大幅に制限がかかってる感じです・・w
1Fからのんびり慣らしながらスタート。
とりあえず移動速度をなんとかしないと辛いので
久しぶりの風盾セットに、いつも通りのガストで初めてみたけど・・
シングル精霊王の使い勝手がいまいち・・!w
ETはまとめてドンじゃなくて、小分けにポンポン落として進むから
せっかくのガストも活かせないしテンポが悪い!
なので速度をウィンドステップに切り替えてW精霊王に。
これで雑魚処理はだいぶ快適になりました


そして最初のボスのエドガ。
慣れてるから苦戦はしないんだけど
火力が足りなすぎてものすごく時間がかかるw
すごいよね、
1~5FまでHP4桁の雑魚相手にしてきて
いきなりHP750kとか段階飛ばしすぎでしょw
雑魚は未転生低Lvでも倒せるくらいなのに
ボスはそれなりに整ったキャラに合わせた調整っていうアンバランスさw

とにかくボスに時間がかかるので
皿に有利な形を作りながら丁寧に戦ってみました。
25FまでのMVPは過去記事でちょっと触れてるので関連記事から!

下層の方の雑魚は
暴走なしでも比較的落としやすいからサクサク進めるけど
段々HP5桁の敵も出始めて24Fはちょっと危なかったw
すぐに落とせない敵は
FW/バキュームでしっかり形を作らないと危ない・・
いつもどおりの感覚で突っ込んでしまうと大変なことにw

下層最大の難所の怨霊武士。
戦い方はわかってるから
ただ時間がかかるだけかなって思ってたけど、、そんなことはなかった・・!
いつもと違うこと・・精霊が死ぬ!
爆裂なしでもHJ2発でベントスがやられちゃうw
普段はほとんど回避してくれるんだけどレベルの影響が大きいのかなー
ゼファーで完封できる相手だからちょっと計算外w
とはいえ皿本体のスキルでも充分戦える相手なので
精霊を補助に回して頑張ってみました!
SW/霧をしっかり維持しながらバキュームで取り巻きを離したり。
2HQをディスで解除すればSWは割りと維持しやすいから
精霊なしでもけっこう安定して抱えられます。
ただSS見ての通り与ダメがしょぼいから
めちゃくちゃ時間かかるw(このダメージでも私はやるよ!w

そんなこんなで戦い続けること約10分・・なんとか倒せましたw
爆裂後は即死もあり得るので、ジークなしの緊張感と
ミスができない状況で長時間抱え続けた達成感はすごかったですw
頑張ったご褒美に0.81%のアゾートが・・嬉しくないw
やっぱり持久戦はちょっと自信があるかなw
皿の持久力と私の無駄にある根気がすごく相性良くて・・w
一番自信がある得意分野w

時間かかるけど
このまま行けるとこまでいこーと思ったらいきなりドレイクでやられたw
怨霊で疲れたのか気が抜けたのか対応が雑にw
レベルが低いと精霊抱えの感じも変わってくるからうまく合わせないとだねー
今回の冒険はここまで。
改めて暴走に支えられてることを実感しながらも
火力や回復剤に頼らないで立ち回れたのは嬉しかったw
初心に帰ったり皿のポテンシャルを確認できたりと有意義な挑戦でした!
60Fくらいまではこの環境でもいけそうだけど
時間がかかるからね・・次回の挑戦は未定ですw
☆関連記事
→ 大魔法皿 ET1~25F(2016年バージョン)