TRACKBACK : 0
*
COMMENT : 2
*
Edit
*
2015/05/29 - Fri -
20:00
最後の部屋のボス、TWOに再挑戦です

前回の敗北編で大まかに書いたので
今回はTWOの攻略を中心に書いていきます。
いつも通りカアヒ・支援なしの1PCです。
ボス部屋に入ってからの流れは
①システムメッセージ2を5匹倒す(MVPが沸く前。一度きり
②システムメッセージ1を4匹倒して弱体化させる(約5分毎に沸きなおす
③MVP本体(闇属性
④MVP本体(途中喋りながら風属性にチェンジ
人によっては②を飛ばしたりするみたいだけど
基本的な流れとしてはこんな感じ


MVPと戦う前のシステムメッセージ2。
素PWだと落ちなくて
ちょっとずつ相手にするとめんどうなので5匹全部まとめます。
MVPが沸く前に回復する時間もあって
霧でだいぶ軽減もできます。

その後MVPと同時にシステム1が四方に沸きます。
倒すとMVP本体の一部攻撃が弱体化するようなので
安全に戦いたいなら先に倒したほうがよさそう。
ただし四方に散らばってるのもあって
システム1を攻撃してるときに
本体に襲われることがけっこうあります。
個人的にはこのときが一番危険><;
システム1は与ダメ1の草タイプでHPが33もあります。
皿で手っ取り早く倒す方法の一つが
エレメンタルコントロールLv3で
精霊と一緒に殴る方法。
二人分なのでけっこう早く倒せます。
AS仕込んでおくともっと短縮できるかもφ(.. )

二つ目が
CKを使って毒にする方法。
目に見えて倒すのが早いので
たぶん毒のHP減少効果があると思われます。
倒すのも早いけど
もう一つメリットがあって、遠くから攻撃できること。
なるべく本体に気付かれる前に全部倒したいのでけっこう重要!
※ちなみに上でも少し触れたけど
システム1を倒して本体が弱体化するのは一部の魔法みたいなので
(FPの個数が減る、JT・SiR・広範囲TSの回数が減る。
耐性に自信がある人や、
立ち位置がしっかりできる人は
無理に倒さなくてもいいみたいです。

システム1を倒して準備ができたらいよいよ本体。
ノックバックスキルが非常に多いので
無効化装備を使わない場合は壁によって抱えます。
飛ばされるとFPに放り込まれる危険も・・
ただし本体+取り巻きの多段HITのスキルが多いので
壁に誘導するのが意外と大変。
ちゃんとSWに乗れてなかったりするので慎重に。
取り巻きに関して取り巻きは最大で3匹、
1匹まで減らすことが出来ます。
私は数調整しないで全部倒してしまいます。
暴走PWだと一回でまとめて落とせるし
壁まで引っ張ると纏まっちゃって、1匹残す方がめんどうなので・・
それから一度倒すと
1分くらい再召喚しなくて(私がやったときは
後述するけどサモンの詠唱がけっこう長いのも理由です。

ガンバン持ちはすごい相性悪いけど
とりあえず抱えで倒すことにしました。
まともに攻撃くらうと
パルスやBDSなど痛い攻撃が多くて
こちらの回復量もあまり期待できないので
SWと霧の維持を最優先に。
取り巻きはいてもいなくても霧でかなり軽減できて
本体の魔法も耐性をしっかり取ってればダメージを抑えられるので
SWを維持できてれば、抱えていることは大丈夫そうでした。

ただやっぱりガンバンできつくなってくるのが
CT1分のウォーマーを消されること。
そこまでガンバンは高頻度でもなさそうだけど
どのみちヒーターなしのウォーマーだと回復量が心許ない(´・ω・)
特に荷物50%超えてると!
被ダメージの他に
暴走用のSP変換でもHP減るから
HPがきびしい=攻撃もできないってことになるので。。
そこで
スペブレを使ってみることに。
成功率は10%だけど
成功すればHP全快するので
ここから攻撃の形を作れます。
パルスの詠唱がかなり長いのと
先ほどのサモンの詠唱もけっこう長いので
それなりに狙っていけます。
(詠唱待ちのときはヒールでちょっとずつ。

HPが半分(?)で
闇属性→風属性にチェンジします。
落ち着いて敵を見てれば
SSのように敵からお知らせしてくれるのでわかりやすいです。
この属性チェンジから
使用スキルが増えて急に強くなります!
対策なしだとほんとにボコボコw
SWで防げないサンダーブレスを使うようになるんだけど
その頻度がマジで鬼!
通常攻撃と入れ替わったの?
ってくらいの勢いで連発してきます⊂彡☆))Д´)パーン
ただし風属性なので
しっかり風属性耐性を上げればダメージを抑えることができます。
ちょっと成分が特殊らしくて
100%耐性でも1ダメにはならず、
110%で完全耐性になるみたいです。
TSやJT対策にもなるので
高めの風耐性を取るのがよさそうですね。

爆裂も使うので
後半はほんとに攻撃がきびしくなるけど
4属性になればこっちのもの

テラを召喚して短期決戦!
初めてクリアしたときは風耐性95%だったけど
なんとか押し切ることができました。
手強い敵を倒した時はほんとに嬉しいねw
でも闇+ガンバンで相性が悪い敵には変わりないので
他のMVPに比べると回復剤を使う場面も多少でてくる感じかな。
ボス部屋からリプレイ撮り始めて
かかった時間は
約10分でした。
けっこうかかってるけど相性悪い相手だからこの辺はしょうがないです;x;
5分を超える戦いになるので
途中でシステム1が沸きなおすけど
抱える形が出来ていれば
FPに放り込まれる危険もないので
システム1は倒さずにそのままです。

最後は恒例の装備紹介。
こちらはボス部屋までの装備です。
特に注意しないといけない属性とかなさそうなので
基本の完全回避にしてます。

TWO装備その①。
見えてない部分は
火服、風肩、頭に巨蜂c(疾風の髪飾りで十分w
レジポで風耐性110%になります。
風ブレスのダメージが1になるので
後半もそこそこ安定してくれます。

TWO装備その②。
Lvの低い2nd皿はこっちかなー
TWOのLVが170もあるので
Lvが低くて睡眠やスタンの対策をしないといけない場合に頭で対策できます。
こちらは風耐性105%になります。
PWの消費SPを抑えられるオマケつき!
ブースト系消耗品は
火・風レジポのみです。
よっぽどの相手じゃないと呪符とか料理は使わない・・
☆関連記事
→
最初の最後の部屋→
中央実験室→
動画付き記事はこちら!